ライブ配信にちょっと工夫するだけでライバーがレベルアップできるテクニック
- audition96
- 2022年9月12日
- 読了時間: 5分
更新日:2022年10月18日
こんにちは、ライブ配信プロダクションライバーチュアスタッフの比嘉です!
ライブ配信で活動するライバー向けのブログをこちらで更新しております。
今回のテーマは、ライブ配信にちょっと工夫するだけでライバーがレベルアップできるテクニックです。

今日ライブ配信は、スマホがあれば誰でもライバーとして活動できます。
そんな中で、少しでもライブ配信を盛り上げたい!!
リスナーに喜んでもらいたい!!
というライバーに向けて、
本日はライブ配信にちょっと工夫するだけでライバーがレベルアップできるテクニックを紹介させていただきます。
・配信中にちょっと工夫
テロップ
ライブ配信アプリによって、配信にテロップを使うことができます。
例えばリスナーとの協力企画をやっている時には
「リスナーさん47都道府県制覇するまで終われません」
とテロップに入れて表示させておくだけで、定期的に企画の説明をしなくても、
途中で来てくれたリスナーもどんな企画をやっているルームなのか把握することができます。
始めたばかりのライバーでしたら
「初配信!どうか暖かく見守ってください」
など、リスナーがついつい応援したなっちゃうようなテロップを加えられると良いでしょう。
服装
ライバーの服装は、ズバリ明るい服の方が良いです!
ルームの雰囲気や、ライバーの個性を潰してまで明るい服にこだわる必要はないのですが、
服が明るいだけで、表情や雰囲気が明るく見えるからです。
ライブ配信でどの服を着ようか迷っているライバーがいましたら、ぜひ明るい服を選んでみてください!
オリジナルのアイテム
こ星投げやポイポイやコイン、ギィフティングをしてくれた時に、オリジナルアイテムで盛り上げられると楽しいです。
例えば、星型のステッキを用意しておいて、SHOWROOMで星投げをしてもらった際には、
「○○さん(リスナー名)星投げありがとうー!」
といいながら星のステッキを振ってみたりします。
配信しているライバー自身も楽しく配信ができますし、リスナーも視覚的に楽しむことができます。
オリジナルの掛け声
ミクチャだと、リスナーがライバーにポイポイ(ギィフティング)をした際に
「○○さん、ポイポイナイスー!」や、
「○○さん、〇個のアイテムありがとうございます!!」
など、色々な掛け声をしているライバーが多いです。
そこでの掛け声も、自分らしさを出せる要素です。
他のライバーと同じではなく、自分だけのお礼の掛け声を作って使ってみましょう。
歌
ライブ配信アプリの中には、カラオケ機能がついているアプリもあります!
アイドル系のライバーだと、歌って軽く踊ってみたりすると、ファンの方が喜んでくれることが多いです。
また、挑戦しているイベントっぽい曲を歌ってみたり、目標数値を達成した記念に歌ってみるなど、使い方はさまざまです!
・配信時間以外にちょっと工夫
SNS更新
ライブ配信とSNSは連携させることが大切です。
ライブ配信アプリのほとんどは、自分のSNSと連携させることができます。
配信を始める前には、今日は○○時から配信です!と宣伝したり、
配信が終わったあとには、今日もありがとうございました!次もまた待っています。と言ったり、SNSでもリスナーやファンの方に何か情報を伝えることが非常に大切です。
ファンルーム更新
多くのライブ配信アプリには、ファンクラブのような制度があります。アプリによって形態はさまざまですが、ライバーをフォローしている人だけが閲覧可能なチャットや、ファンクラブに正式に入会している人のみが閲覧可能なチャットなどが存在します。
そこでは、必ずライブ配信前とライブ配信終わりの感想、お礼メッセージ等を送るようにしましょう。
動画投稿アプリ
ライブ配信アプリ以外にも、mystaなどの動画投稿アプリは使っていますか?
ライブ配信では出会えなかったファンに、出会える可能性があります。
また、動画投稿アプリはリアルタイムのやり取りは無いため、隙間時間で撮影、編集、投稿をすることができます。
ライブ配信アプリと併用して使うことがすごくオススメです!
・特別編
リス活で仲間作り
やはり欠かせないのがリス活です。
リス活とは、他のライバーのライブ配信に、リスナーとして見に行くことです。
他のライバーがどのようにライブ配信をしているのか、すごく勉強になります。
また、リス活を通してライバー同士が仲良くなればお互いの夢、目標や挑戦しているイベントを応援し合える強い関係になれるので、
リス活は必須で行いましょう。
ライブ配信プロダクションに所属し、サポートを受ける
ライブ配信プロダクションには、ライブ配信で成功するためのノウハウがあります。
的確で、丁寧なアドバイスをしてもらえる環境ですので、
ライブ配信プロダクションに所属することはすごくオススメです。
そして現在ライブ配信プロダクションライバーチュアでは、事務所の公式ライバーとして活動してくれるライバーを募集しております。
公式ライバーと言っても、先ほど述べたようにライバーがライブ配信で成功するためのノウハウを教えたり配信のやり方やリスナーとの接し方をアドバイスしたりなど、サポートをさせていただくというイメージです。
サイトの応募フォームより誰でもご応募できますので、お気軽にご応募ください。
最後に今回紹介させていただいた、ライブ配信にちょっと工夫するだけでライバーがレベルアップできるテクニックのまとめです。
・配信中にちょっと工夫できること
テロップ
服装
オリジナルのアイテム
オリジナルの掛け声
歌
・配信時間以外にちょっと工夫できること
SNS更新
ファンルーム更新
動画投稿アプリ
・特別編
リス活で仲間作り
ライブ配信プロダクションに所属し、サポートを受ける
です。
以上のことを今回は紹介させていただきました。
Comentários