ライブ配信と連携させよう!!ライバー必見アプリ
- audition96
- 2021年8月21日
- 読了時間: 4分
更新日:2022年6月10日
こんにちは、ライブ配信プロダクションライバーチュア スタッフの矢野です!
ライブ配信で活動するライバー向けのブログをこちらで更新しております。
本日のテーマは、ライブ配信と連携させよう!!ライバー必見アプリです。
最近はライブ配信アプリを登録して利用するライバーが多くなってきました。
ライバーが多くなれば多くなるほど、残念ながら埋もれていってしまうのが現状です。
少しでも他のライバーと差を付けたい、
これからライブ配信に挑戦するときに少しでも突出したい、
そう考えているあなた!!
是非、今回紹介させていただくライブ配信アプリと連携、併用すると効果的なアプリを試してみてください。

効果的なアプリ①
Twitter、Instagram等のSNS
ライブ配信アプリを利用するほとんどのライバーは、TwitterやInstagramといったSNSを利用されているかと思います。
プライベートや趣味を発信することも1つのSNSの使い方ではありますが、ライブ配信用のアカウントを作成し、ライブ配信を行うライバーとしての自分を発信するツールとすることをオススメします。
オススメの理由
なぜSNSでの発信が効果的なのかというと、
ハッシュタグを利用することで自分のことを知らない人にも、知ってもらえる機会になるからということが1番の理由です。
SHOWROOMの配信者は、自分の投稿に#SHOWROOMと付けてSNSを更新することで、SNSを経由して自分のライブ配信に遊びに来てくれることがあります。
このように普段ライブ配信を見ていない人の目に留まったり、
ライブ配信を始める際の予告を投稿したり、
ライブ配信終了後のお礼を投稿したりできます。
注意点
また、プライベートのアカウントと分けた方が良い理由は、個人情報保護の観点からです。
ライバーとして安全に、楽しく、長く活動するためには、自分のプライベートをしっかり守ることが大切です。
ライブ配信のライバーとしての自分とプライベートの自分をしっかりとSNS上で区別することで、負担なく発信していけるようにしましょう。
効果的なアプリ②
mysta、TikTokといった動画投稿アプリ
最近はmystaやTikTokなど短い動画を投稿するアプリが人気ですよね。
YouTubeでは長い動画が多いですから編集業務が大変ですが、短い動画なら短い時間で簡易的に編集することができます。
オススメの理由
動画投稿アプリをオススメする理由は、時間を選ばないからです。
ライブ配信アプリは、リアルタイムでリスナーとコミュニケーションをとることができるということが大きな魅力ですが、それが故にライバーは多くのリスナーがライブ配信を見に来てくれるように時間を合わせる必要があったり、その逆でリスナーは自分が見に行きたいライバーのライブ配信の時間を把握する必要があります。
一方で今回紹介する動画投稿アプリは、時間を選ばず発信することができます。好きな時間にリスナー(視聴者)はあなたの動画投稿を見ることができます。
また、高校生(18歳)以下のライバーは、法律により22:00以降にライブ配信をすることができません。
しかし動画投稿は上記でも述べたように時間を選ばないので、若いライバーには特にオススメです。
注意点
そんな動画投稿アプリを利用する際には、ライブ配信アプリとの差別化に注意して利用しましょう。
あくまで、ライブ配信アプリで活動するライバーとしての活動を伸ばす方法なので、TikTokなどにあるライブ配信機能を使ってしまっては、大袈裟な表現ではありますが、ライブ配信アプリで行っているライブ配信の価値が下がってしまいます。
せっかく、ライブ配信アプリで活動して、動画投稿アプリを併用するならば、それぞれをしっかりと使い分けることで相乗効果を狙っていきましょう。
まとめ
今回紹介させていただいたライブ配信アプリと連携、併用すると効果的なアプリについてのまとめです。
・Twitter、InstagramなどのSNSと連携する。
多くの利用者がいるSNSと、自身のライブ配信アプリを連携することで、多くの人の目に留まるように心がけましょう。
その際にハッシュタグを上手く使うことが効果的です。
個人情報の扱いには特に注意し、プライベートのアカウントと混同しないように利用しましょう。
・mysta、TikTokなどの動画投稿アプリと併用する。
ライブ配信アプリとは異なり、時間を選ばず発信することができる動画投稿アプリを併用しましょう。
時間が合わなくてライブ配信を見に来れない方に知ってもらう機会を自分から積極的に作っていきましょう。
高校生以下のライバーも、動画投稿に注力することで時間を選ばず、リスナーを獲得することができます。
今回は、ライブ配信アプリと連携・併用することで効果があるアプリを紹介させていただきました。
ライブ配信プロダクションライバーチュアでは、現在ライバーとして活動する方のマネジメントサポートをさせていただいております。
どうすれば人気が出るのか、イベントで1位になる方法、
そんなライバー向けの情報や、
ライブ配信をこれから始めてみたいといった方へのサポートも充実しております。
年齢・性別・経験不問ですので、少しでも気になった方は、サイトの応募フォームよりお気軽にご応募ください。
Comments