ライブ配信ってどうなの?実際のライバーの声を聞いてみた。
- audition96
- 2021年7月21日
- 読了時間: 7分
こんにちは、ライブ配信プロダクションライバーチュアスタッフの矢野です!
ライブ配信で活動するライバー向けのブログをこちらで更新しております。
今回は、
ライブ配信ってどうなの?実際のライバーの声を聞いてみた。
と題しまして、
実際にライバーチュアの公式ライバーとして活動している、佐野梨紅さんにインタビューをさせていただきました。

佐野梨紅さんは、こちらのブログを担当している矢野が、マネージャーとして見させていただいているライバーです。
今回、ライバー活動について、ライブ配信を頑張っていることについて、深く深くインタビューさせていただきました。
前編・後編と分けて掲載させていただきます。
-----前編スタート-----
矢野:こんにちは、まずは自己紹介からお願い致します!!
梨紅さん:三重県出身、佐野梨紅です、よろしくお願いします!!
矢野:梨紅さんは2020年の11月の終わり頃から、ライバーチュアで一緒に活動し始めたので、もう半年以上になりますね。
元々梨紅さんは個人でライブ配信をされていて、お声掛けさせてもらった形になりますが、梨紅さんがライブ配信を始めたきっかけって何だったんですか?
①佐野梨紅さん、ライバーになったきっかけ
梨紅さん:そうですね、元々東京で芸能活動をしていた時に1回別のライブ配信の会社からお話をもらった頃があって。ライブ配信の存在自体は知っていたんです。ただ、そこの会社は毎日配信しないといけない、と言われて...「そんなの無理だぁ」と思って断っていたんです。
矢野:そうだったんですね。
梨紅さん:はい、でも元々芸能活動していた同じ事務所の先輩がSHOWROOMでライブ配信をしていました。その先輩が「アマチュア枠(フリー枠)でライブ配信やってみたらいいんじゃない?」って誘ってくれたんです。でも、どういった感じなのか全くわからなかったので、最初は先輩のライブ配信に一緒に出演させてもらって、その場で(先輩の)リスナーさんと一緒にライブ配信の登録をしました!!((笑)
矢野:リスナーさんがいるところで登録!?面白いスタートですね。
梨紅さん:そうなんです!!そんなきっかけでした。
矢野:なるほどなるほど。東京で芸能の活動をしていた時と、今ライバーとしてライブ配信をしているのって、気持ち的に違ったりするものですか?
梨紅さん:東京で芸能活動していた時は、映像作品メインだったのでスタッフさんに撮ってもらうものの、私を応援してくれる人がいるっていうのは目に見えにくい状況でした。今は毎日来てくれるリスナーさんとかが居て、目に見える形で自分を応援してくれている人がいるってわかります。
矢野:たくさんの人が来てくれますもんね。
梨紅さん:はい。やりがいや実感ができます。自分活動やっている!!っていう実感があります。
矢野:そうですよね。数字(閲覧者数、フォロワー数など)で出る分、実感しやすいですよね。この間も、梨紅さんの配信で閲覧数500人とかいってましたよね。
梨紅さん:そうなんです!!!!!本当に来てくれて嬉しかったです。
②ライバー佐野梨紅さんと、リスナーの関係性
矢野:私が思うに、梨紅さんのすごいところは、いつもライブ配信に来てくれるリスナーさんとの仲の良さだと思います。
梨紅さん:仲良しです。
矢野:事務所にも梨紅さん宛のお手紙やプレゼントが届きます。マネージャーの私もそれがすごく嬉しいんです。
梨紅さん:いやぁ、ほんっとうに嬉しいです。
矢野:今まで印象に残ったこととかありますか?
梨紅さん:そうですね、リスナーさんからもらったというだけで嬉しいんですけど、特にお手紙が嬉しいです。ライブ配信でのコメントって、スマホに表示される文字じゃないですか。もちろんコメントもすごくすごく嬉しいんですけど、お手紙の手書きの感じが温かいなって思います。その人の気持ちが伝わってきたり、みんなすごく綺麗な字で、丁寧に書いてくれたんだろうなぁって。
矢野:うんうん、嬉しいですね。
梨紅さん:プレゼントも、物自体もすごく嬉しいんですけど。プレゼントを選んでる時間って私がライブ配信している時間じゃないんですよ。ライブ配信していない時間でも、私のことを考えてプレゼントを選んでくれているんだなって思うだけで嬉しいです。
矢野:確かに...!!ライブ配信の時間にアイテムを投げるなどのギフティングも、もちろん梨紅さんの応援の気持ちだから嬉しいですけど、配信の時間以外にも考えてもらえるって嬉しいですね。
梨紅さん:ライブ配信で花が好きって話をしたら、それを覚えててくれてプリザーブドフラワーを送ってくれたりとか。本当に嬉しい限りです。
③公式ライバー佐野梨紅さんが語る、ライバーチュアの魅力は?
矢野:アマチュアで活動されていた時と、ライバー事務所のマネジメントを受けている今の違いとか、良かった部分はありますか?
梨紅さん:アマチュアの時って外からの見ている側の意見って全くなかったんですよ。私のライブ配信がどこが良くて、どこを直すべきなのか? 自分で客観的に見ても、どうしても主観が入ってしまってあまりわからなかったんです。私は、楽しかったけどリスナーさんはどうだろう?とか考えちゃいました。
矢野:そうだったんですね。
梨紅さん:でも、公式になって定期的にお話しさせてもらえる中で、良かった部分、これからもっと伸ばしていくべき部分を聞けたりするのが良かったところです。もう1個は困った時。こういうコメントが来たらどうしたらいいんだろう、リスナーさんにどういう対応をしたらいいんだろう、っていうのを一番最初に相談できる場所があるのはすごく大きいなぁという風に思います。
矢野:よかったです!!
梨紅さん:ライブ配信内のイベントとかも、ひとりでやっていたら自分がやりやすいイベントを選んで...挑戦とかはなかなかないと思うんですけど。 (マネージャーに)こういうイベント出てみるのどうですか?って聞かれると、 「よっしゃ!!やってみよう。」 っていう気持ちになって。自分が思っていた以上にたくさん配信出来たりとか、アマチュアだった時にわからなかったことも、わかって配信できるようになりました。自分のポテンシャルを引き上げてくれる存在かなって思ってます。
矢野:いやぁ、、、嬉しいです本当に。私もライブ配信内のイベントが梨紅さんの中ではいろいろなきっかけになったかなと思っています。4月に挑戦したセカンドダッシュイベントでは目標順位も達成、アバター権も獲得して。前より配信にコミットするようになったなと思ってます。
梨紅さん:本当にそうです。
矢野:それこそ今はもう毎日配信になってますもんね!!
梨紅さん:モチベーションは変わりましたね。
矢野:先日毎日配信の連続日数100日を達成しましたもんね。
梨紅さん:はい、今は150日到達に向かってます。
矢野:ただ配信やってるだけじゃ、なかなか続けられないと思います。
梨紅さん:そうですね、最初は1週間続いただけで「わぁ~!!」って喜んでました(笑) 気づいたら150日までいってました。
矢野:最初は、毎日配信が辛いから別の会社はお断りしたって言ってましたもんね。
梨紅さん:そうですね、ライバーチュアのいいところって、毎日配信はしていきましょうねっていうスタンスではあるんですけど、絶対やらなきゃいけない!!って言われない部分なんですよね。絶対やらないとって思うとやりにくくて。 最初に1週間連続配信を達成したことをマネージャーと一緒に分かち合えて、それが当たり前なんだよと言われず、一緒に分かち合えたところが嬉しかったです。
矢野:そうですね、毎日配信とかノルマを設定しちゃうとライブ配信楽しくできないと思っていて。自分のペースでやってみて、少しずつの積み重ねだなと思いますね。
ここまでで佐野梨紅さんインタビュー前編は終了です!!
今回のライバーインタビューでは、
①佐野梨紅さん、ライバーになったきっかけ
②ライバー佐野梨紅さんと、リスナーの関係性
③公式ライバー佐野梨紅さんが語る、ライバーチュアの魅力は?
こちらについてお話させていただきました。
後編は24日(土)の更新でございます。
佐野梨紅さん
SHOWROOM
ファンクラブ FOLLOW ME
7/22より、SHOWROOM内イベント「保護猫喫茶要にゃんこ亭 イメージガール決定戦」
挑戦します!!応援よろしくお願いします。

是非、チェックしてください!!
//////////////////////////////////////////////////////
ライブ配信アプリをはじめたい人大募集。
ライバーとして稼ぎたい人のサポートもしています。
ライブ配信プロダクション ライバーチュア
----------------------
ライバーを応援する
【ライブ配信情報チャンネル】YouTube
シンフォニア公式サイト
モデル・タレント・インフルエンサーのキャスティング
全国モデルオーディション
モデル募集
「グループ事業」
武田塾鳳校
みらい結婚コンシェル
//////////////////////////////////////////////////
Comments