top of page
検索

ライバーがライブ配信でファンを増やす方法

  • audition96
  • 2021年9月8日
  • 読了時間: 5分

更新日:2022年6月10日

こんにちは!!

ライブ配信事業プロダクション ライバーチュア スタッフの矢野です。

ライブ配信で活動するライバー向けのブログをこちらにかかせていただいております。


今回は、ライブ配信でライバーがファンを増やす方法について紹介します。



ライブ配信アプリでは、配信者のことをライバー、閲覧者のことをリスナーと呼びます。

リスナーが、ライバーをフォローすることによって、ライバーはファン獲得となります。


しかhし、ライバーとリスナーは会ったこともなければ、画面越しでしかコミュニケーションをとりません。

では一体、ライバーはライブ配信でどのようにファンを獲得するのでしょうか?




まずライブ配信を始めたばかりの初心者ライバーは、自分を知ってもらうことが重要です。ですので、自己紹介とリスナーに絡みに行くことを意識してみてください。



ライブ配信を始めて、何人か見に来てくれたらまず自己紹介をします。

名前、年齢、趣味、将来の夢・目標などを紹介するのが一般的ですね。


そしてライブ配信は、配信が始まって数分してからリスナーが増えていくものです。

そんな途中から見に来てくれたリスナーに向けて、定期的に自己紹介を挟むことが非常に重要ポイントになりますので、実践してみてください。



また、誰が見に来てくれているのかがわかるライブ配信アプリでは、来てくれたリスナーの名前を読み上げて、ライバーから絡みに行くことが大切です。


「〇〇さん、来てくれてありがとう!!」とこちらから声をかけることで、コメントをしてくれたり、フォローしてくれたりします。


また、リスナーのプロフィールをライバーは確認することができますので、リスナーのプロフィールに 野球が好きです とかいてあったら、「○○さん、野球がお好きなんですね!」と反応してあげるとより良いです!!





その後ファンが増える最も効果的な方法は、リス活(枠回り)です。


リス活とは、自分以外のライバーのライブ配信をリスナーとして見に行くことです。ミクチャでは枠回りと呼んだりもします。



先ほど紹介したように、ライバーはリスナーのプロフィールを見ることができます。


そこで自分のプロフィールに配信をやっていることを書いておけば、

「○○(自分)さん、見に来てくれてありがとうございます! ライバーさんですか!!」


と、読み上げてくれることがあります。



すると、そのライバーのリスナーが、自分の存在を知ってくれて、配信を見に来てくれるきっかけになります。



ライバー同士でリス活をし合って仲良くなれば、お互いのリスナーやファンが、お互いのライブ配信を見に行く...なんてこともできたりします。



ですので、ライブ配信をしてファンを増やすためにはリス活は絶対に欠かせないのです。


自分のライブ配信に他のライバーがリス活で見に来てくれた時も積極的に紹介してあげるようにしましょう。




そして、配信時間中以外にもファンを増やすための方法があります。


1つ目はライブ配信アプリ内で、配信する時間をあらかじめ設定することです。



これによって、何時にどのライバーのライブ配信が始まるという予告がアプリ内で掲載されたり、リスナーに通知が届いたりするからです。

また、ファンルームや掲示板といったサービスがライブ配信アプリにはあります。


そこで配信前に○時から配信やります、と予告すれば、リスナーも初めから配信を見に来てくれますので、盛り上がりに繋がりファンを増やしやすくなります。


ファンルームや掲示板は配信前だけでなく、配信終わりのお礼メッセージなど、些細なことでもどんどん活用していきましょう。




そして2つ目は、SNSでの宣伝です。

こちらはファンルームや掲示板に似ているのですが、配信の予告やお礼をするのに活用することができます。


ライブ配信アプリは基本的にはTwitter、Instagramなどの各SNSと連携できますから、どんどん利用するべきです。


その際に#SHOWROOM や#ミクチャ などを付けるとより効果が期待できるのでおすすめです!!



今回紹介したライブ配信でライバーがファンを増やす方法のまとめです。



・まずは自己紹介とリスナーに絡みに行くことを意識してみる。

配信の途中で定期的に自己紹介をすることで、途中からライブ配信を見に来てくれたリスナーにもファンになってもらう。

見に来てくれたリスナーの名前を呼んだり、プロフィールに触れたりする。



・リス活(枠回り)をする。

 ライバーとしてファンを増やすためにはライバー同士協力することも重要です。

ライバーとの横の繋がりを大切にしていきましょう。



・ライブ配信をしている時間以外にも、宣伝やコミュニケーションを意識する。

①配信を始める時間が決まったら必ず予告を設定しましょう。

②SNSを連携して、ライブ配信アプリ外からも見に来てくれるリスナーを増やしましょう。





今回はライブ配信でライバーがファンを増やす方法について紹介させていただきました。


やはりファンを増やすということは簡単なことではありません。

しかし、今回紹介したような工夫をするだけで、何もしないより断然ファンが増えますし、ライバーとしての活動がどんどん楽しくなると思います。



他にもライブ配信プロダクション ライバーチュアでは、ライブ配信アプリで活動するライバーに役立ついろいろな情報を提供しております。


また、現在ライバーチュアでは、ライバーのマネジメントサポートをさせていただいております!!

そして、シンフォニアでマネジメントサポートをさせていただけるライバーを募集しております。

まだ初心者でこれからライブ配信を始めてライバーになりたいと思っている方はもちろん、

現在もうすでにライバーとして活動しているけれど、もっと人気になりたい、活動の幅を広げたいと思っている方は、ぜひお気軽にご応募ください。







 
 
 

最新記事

すべて表示
ライバーになってライブ配信を始める時の準備

こんにちは! ライブ配信プロダクション ライバーチュアスタッフの比嘉です。 今回は、ライバーになって、ライブ配信を始める時に準備しておくべきことや、準備しておくといいことを紹介いたします。 ライブ配信を始めよう!!と思っても、何から始めればいいの?と困ってしまうことが多いの...

 
 
 

Comments


bottom of page