このブログを見てくれたライバーだけに教えます!ライブ配信が上達する方法。
- audition96
- 2022年1月31日
- 読了時間: 6分
こんにちは、ライブ配信プロダクションライバーチュアスタッフの比嘉です!
ライブ配信で活動するライバー向けのブログをこちらで更新しております。
今回のテーマは、ライバーがライブ配信を上達させるための方法です!!
誰でも簡単に使用することができるライブ配信アプリですが、
やるからにはたくさんの人に応援してもらいたいですよね?
そこで今回は、ライバーがライブ配信を上達させるための方法をいくつか紹介させていただきます。
・配信中にできること
まずは配信中に実践できる配信が上達する方法です。
①自己紹介をたくさんする。
ライブ配信はライバーのことを全く知らないリスナーも、見に来てくれることが多い場です。
ライバーへの関心が薄い状態から、フォローしてもらって、ファンになってもらうためには、まずライバーのことを知ってもらうことが必要です!
「たくさん」といってもどれくらいすればいいのか?
自分でルールを決めて実践してみましょう。
例えば、リスナーが10人来る毎に自己紹介をする。
コメントを5件読んだら自己紹介をする。
5分に1回自己紹介をする。
などなど、ぜひ実践してみてください。
②リスナーの名前を読み上げる。
ライブ配信アプリによっては、
今何という名前のリスナーがライバーのライブ配信を見に来ているのか、表示されます。
初めて来てくれた人には 初見マークや ビキナーマーク といった印が付いていたりもします。
ライバーが「○○さん、見に来てくれてありがとうございます!」
と言うと、リスナーは自分の名前を呼んでくれたことで喜んでくれます!
③ライブ配信を見に来てくれたリスナーをメモやノートに残す。
具体的には
・日付(時間、何枠目)
・配信に来てくれたリスナーの名前
・ギフティング(星投げ、アイテム投げ、ポイポイ、スパコメなど)をしてくれたリスナーの名前
をノートにその都度書いていくことをオススメします!
配信中にノートに書いていいの?と思うライバーもいるかもしれません。
しかしリアルタイムのやりとりこそがライブ配信の魅力ですから、リスナーがいるその場でしっかりノートに記していきましょう。
また、ノートにメモをする理由として、
自分のライブ配信を見に来てくれたリスナーを覚えることはすごく重要です!
例えば、次にライブ配信に来てくれた時に、
「○○さん(リスナー)、この間も来てくれましたよね!!また来てくれて嬉しいです」
と覚えていれば、
リスナーも喜んでくれて、また次もライブ配信を見に来ようと思ってくれます。
+αで、リスナーさんのコメントで印象深かったコメントや、特に貰って嬉しかったギフティングもメモできると良いですね。
・配信時間以外にできること
自分がライブ配信をしている時間以外にも、ライブ配信が上手くなる方法があります!
①他のライバーのリス活をする。
リス活(他のライバーのライブ配信をリスナーとして見に行くこと)は、
絶対にやりましょう。
これは断言できます。
リス活をすることで、
・ライバー同士の繋がりができ、お互いを宣伝し合ったり応援し合うことができる。
・他のライバーがどんな配信をしているのか学ぶこと出来る。
といったメリットがあります。
仲良くなったライバーがイベントに挑戦してる時には、応援してあげることで、自分がイベントに挑戦してる時に応援してもらえたり、
お互いのリスナーがお互いの配信を行き来するようになったりします。
他のライバーのライブ配信を見に行って、
この配信企画面白いな、とか、
こういうコメントにはこうやって返すんだ、とか、
自己紹介のタイミングや内容はこんな感じなのか…と
とにかく、すごく勉強になります。
リス活は積極的に行うようにしましょう。
②ライブ配信の準備は入念に。
ライブ配信アプリをダウンロードして、アカウントを作れば、正直誰でもライブ配信はできます。
しかし!!それだけでは、リスナーを楽しませるライバーにはなれません。
ライブ配信前の準備は入念に、行いましょう。
・プロフィールを充実させる
・話す自己紹介文を考える
・配信で画面に映す用に、ホワイトボードやスケッチブックに自己紹介を書く
・活動用SNSの連携
上記4点は、最低限準備しておくべき項目です!
このように、ライブ配信をしている時間以外にもライブ配信を上達させることができますので、
どんどん試していきましょう。
・自分のライブ配信を見返す&感想を誰かに聞くこと
ライブ配信アプリによっては、アーカイブといって配信の内容が残る機能がありますから、自分で見返すことも大切です。
ただ自分で見返すだけでなく、
身近な人やTwitterのリプライ機能等を利用して、
自分のライブ配信の感想を聞いたり、フィードバックしてもらいましょう。
自分では気が付かなかった部分が見つけられます。
また、ライブ配信プロダクションのサポートを受け、ライブ配信に詳しい人からフィードバックをしてもらうことがすごく効果的です。
今回紹介させていただいた、ライブ配信が上達する方法のまとめです。
・配信中にできること
①自己紹介をたくさんする。
②リスナーの名前を読み上げる。
③ライブ配信を見に来てくれたリスナーをメモやノートに残す。
・配信時間以外にできること
①他のライバーのリス活をする。
②ライブ配信の準備は入念に。
・自分のライブ配信を見返す&感想を誰かに聞くこと
自分で自分のライブ配信を見て感じたこと、
誰かが自分のライブ配信を見て感じたことを、
どんどん吸収して、ライブ配信の質を上げていきましょう!!!
3つめに、ライブ配信の感想を誰かに聞くこと とあげさせていただきました。
個人でライブ配信の活動をされているライバーは、なかなか自分のライブ配信の感想を誰かに聞くことって難しいと思います。
しかし、ライブ配信プロダクションはライバーのマネジメントサポートをしますから、毎回の配信でのフィードバックをしてもらうことができます。
ライブ配信プロダクション ライバーチュアでは、現在公式ライバーとして活動するライバーを募集しています。
公式といっても、プロダクションからサポートを受けて活動することを意味しますので、
初心者でも、今個人でライブ配信をしているライバーさんでも大丈夫です。
サイトの応募フォームより、ご応募ください。お待ちしております。
//////////////////////////////////////////////////////
ライブ配信アプリをはじめたい人大募集。
ライバーとして稼ぎたい人のサポートもしています。
ライブ配信プロダクション シンフォニア
----------------------
ライバーを応援する
【ライブ配信情報チャンネル】YouTube
シンフォニア公式サイト
モデル・タレント・インフルエンサーのキャスティング
全国モデルオーディション
モデル募集
「グループ事業」
武田塾鳳校
みらい結婚コンシェル
//////////////////////////////////////////////////
Comments