ライブ配信をするライバーのいいところ・悪いところ。
- audition96
- 2021年5月26日
- 読了時間: 5分
更新日:2022年6月10日
こんにちは!!
株式会社シンフォニアの矢野です。
ライブ配信で活動するライバー向けのブログをこちらにかかせていただいております。
今回は、ライブ配信で活動するライバーのいいところ・悪いところについて紹介します。
まず、ライブ配信で活動するライバーのいいところは、
ライブ配信を通してライバーとして有名になれるところです。
ライブ配信は誰でも無料で、場所を選ばずに自分を発信することができるコンテンツです。
またライブ配信を視聴するリスナーも同様に無料で、場所を選ばずに視聴することができます。
そんなライブ配信アプリで活動するライバーの注目度は近年上がっています。
ライブ配信の注目度を上げている要因として、ライブ配信アプリ内のイベントが挙げられます。
ライブ配信アプリ内では、様々な特典をかけたイベントが行われており、
オーディション形式のイベントも存在します。
モデルを発掘するオーディションや、飲食店のイメージガールオーディション、ラジオ出演権利、有名作曲家からの楽曲提供を受ける権利などなど、かなり豪華な内容となっております。
ライブ配信のイベントに参加し、結果を残せば上記のような活動をすることができ、
ライバーとしてどんどん有名になることができます。
次に紹介するライバー活動のいいところは、ライバー自身のファンが増えるところです。
上記で述べたように、イベントなどに積極的に挑戦すれば、ライブ配信に注目してくれるリスナーがあなたのファンになってくれるかもしれません。
ライブ配信もそうですが、夢や目標を発信する活動をする時って、
いいことを発信していても、見てくれる人がいないと意味がないですし、伝わらないですよね。
その点、ライブ配信を視聴するリスナーは無料で、場所を選ばずに視聴することができます。
つまり、ライブ配信アプリでライバーとして活動することは、
自分自身や自分の考えを知ってもらうきっかけ作りとなるのです。
毎日継続してライブ配信をする、目標を持ってライブ配信アプリ内のイベントに挑戦する。など
工夫しながらライブ配信をすると、必ず新しいリスナーが、あなたのライブ配信を見に来てくれます。
もちろんそんな新しいリスナーにファンになってもらえるかどうかは、ライバーの配信次第です。
ライバーとして自分の発信を工夫してみてください。
ある意味毎日の1回1回の配信がファン獲得のためのチャンスです!!
ライバーとなって、あなたのことや、あなたの考え、夢、目標を応援してくれるファンを増やしていきましょう。
一方で、ライブ配信で活動するライバーの悪いところもございます。
それはライブ配信をすることで個人情報がバレるリスクがある。というところです。
ライブ配信は基本的に、顔を出してリアルタイムでリスナーさんと交流するものです。
ですから個人情報を特定されないように細心の注意が必要です。
どんなトラブルがあるかというと、
本名がバレてしまう、自宅がバレてしまう、最寄り駅がバレてしまう、職場・学校がバレてしまう。といったトラブルに見舞われたライバーも少なくありません。
もちろんライバーは、個人情報がバレないように様々な工夫をしています。
本名を公開したくない場合は、芸名で活動する。
配信を行うときはカーテンを閉めて外観を映さないようにする。
外で配信をするときはカメラアングルを事前に確認して、場所が特定されないようにする。
職場や学校の話は、場所が特定できないように話せる範囲で話す。
といった対策をしているライバーが多いです。
誰でもライバーになってライブ配信ができるからこそ、自分の身の安全を自分で守らなければなりません。
ライバーとして安全に楽しくライブ配信をするためにも、細心の注意を払って活動していく必要があります。
今回紹介させていただいた、ライブ配信で活動するライバーのいいところ・悪いところのまとめです。
ライブ配信で活動するライバーのいいところは、
①ライバーとして有名になれるところ
ライブ配信のイベントに参加し、結果を残したりすることで、
ライバーとしてどんどん有名になることができます。
②ライバー自身のファンが増えるところ
毎日の1回1回のライブ配信がファン獲得のためのチャンス。
新しいリスナーにファンになってもらえるかどうかは、ライバーの配信次第です。
ライバーとなって、あなたの考え、夢、目標を応援してくれるファンを増やしていけます。
ライブ配信で活動するライバーの悪いところは、
個人情報がバレるリスクがあるというところです。
ライバーになりたいのに、個人情報管理が不安に感じる。
自分自身の判断だけで配信をするのではなくて、知識や安全性を確保したい。
そんな方はぜひ、株式会社シンフォニアでマネジメントサポートを受けながら、ライバーとしてライブ配信活動をしてみませんか?
事務所の公式ライバーとなれば、活動をサポートしてくれる専属のマネージャーが就き、ライブ配信活動をサポート致します。
今回の記事で紹介した、個人情報の管理についても、かなり手厚くサポートさせていただきます。
日ごろのライブ配信以外でも、ファンになってくれたリスナーがプレゼントやお手紙を送りたいと言ってくれた時、
個人で活動している場合は、自分の住所を伝えないと受け取ることがでません。
シンフォニアではプレゼントやお手紙の受取の面もサポートさせていただいております。
ライバー活動のマイナス面である個人情報がバレるという不安を解消し、
楽しく安全にライブ配信をすることができます
現在株式会社シンフォニアでは、ライブ配信で活動するライバーのマネジメントサポートをしております。公式ライバー募集中です。
興味がある方、相談してみたい方はぜひお気軽にサイトのエントリーフォームよりご応募ください。
Comments